もやしの常備菜レシピ特集!簡単な副菜を作り置きすれば節約にも◎!

もやしの簡単な常備菜レシピ特集!もやしは値段がお手頃なので使いやすい食材です。もやしは栄養がなさそうに思われがちですが、実はタンパク質やビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。今回はそんなもやしを使った常備菜のレシピを大公開します♪

公開日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

もやしの常備菜レシピ特集!簡単な副菜を作り置きすれば節約にも◎!
アバター画像

aigekkaneko

ライター

取材ライターとしても活躍中で、興味あることならなんでも記事にしたくなる主婦です。料理やインテリアなど、日々楽しいことや役立つことをみなさんに発信中。

もやしの簡単な常備菜レシピ特集

もやしはクセがなく、値段もお手頃なので使いやすい食材です。もやしは栄養がなさそうに思われがちですが、実はタンパク質やビタミンC、カリウムなどが豊富に含まれています。今回はそんなもやしを使った常備菜のレシピを大公開♪

節約もできて美味しい常備菜は一石二鳥ですよ。ここでは作り置きで冷蔵保存しておけば、毎日の献立に役立つレシピをご紹介します。早速もやしを使った常備菜のレシピを見ていきましょう!

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜

簡単な常備菜に!もやしとハムの中華サラダ

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜

ai.ouchigohan

このおかずはささっとお手軽に作れる人気の常備菜です。作り方はもやしと人参を茹で、しっかりと水気を切ります。

あとはボウルに砂糖とお酢、醤油とごま油、鶏がらスープの素とからしを合わせて、きゅうりとハム、もやしと人参を混ぜれば完成です。

保存する時は野菜の水分が出ないように水分を拭き取りましょう。そうすることで味がぼやけずに美味しく食べられます。


 

 

人気の常備菜に!簡単ピリ辛もやしナムル

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜2

ai.ouchigohan

このレシピはいつものナムルを、少しピリ辛にアレンジをした常備菜です。

もやしと豆苗はさっと茹でて水気を切り、醤油とごま油、鶏がらスープの素とコチュジャン、にんにくと白ゴマを和えればできあがり。

豆苗の代わりにニラや万能ネギを加えてもOKです。お好みの辛さでコチュジャンの量を調整してくださいね。

シャキシャキ感が残っていて、やみつきになる一品です。


 

簡単常備菜!きゅうりともやしのツナゴマ和え


このおかずはきゅうりのシャキシャキした食感が楽しめる人気の常備菜です。もやしは半分使用していますが、一袋使い切りたい時はきゅうりを少し減らして調理してくださいね。

作り置きをして冷蔵保存するためにしっかりと野菜の水分を切っておくのがポイント。ツナの旨味を良く絡ませて召し上がってくださいね。このような副菜があると箸休めにちょうど良いですよ。

詳しいレシピはこちら

 

人気の常備菜に!もやしと桜エビの中華炒め

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜4

ai.ouchigohan

このレシピはフライパン一つでささっと作れる美味しい常備菜です。もやしの他に小松菜を使用してボリューム満点に仕上げています。

味付けはオイスターソースやにんにくなどを加えてガツンとしたテイストに。桜エビが入ることで香ばしさがプラスされます。

お好みでブラックペッパーを好きなだけかけてスパイシーさを味わいましょう。これなら野菜がたっぷり摂取できます。

詳しいレシピはこちら


 

簡単な常備菜!もやしのゴマぽん和え

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜5

ai.ouchigohan

このおかずはあっという間にできるおすすめの常備菜です。ポン酢を使ってあっさりしたテイストに仕上げています。

作り方はもやしに熱湯をかけて水気を切り、ポン酢とごま油、砂糖と鶏がらスープの素、焼きのりを入れて良く和えれば完成です。

お好みでたっぷりと白ゴマを散らしてくださいね。冷蔵保存で作り置きをすると普段の献立に役立ちますよ♪


 

人気の常備菜レシピ!豆もやしのナムル


この副菜は豆もやしを使用した食べ応えのある常備菜です。通常のもやしよりもタンパク質が多く含まれています。お湯で茹でる時にお酢を入れることで独特の匂いがなくなり、日持ちが良くなりますよ。

中華スープの素はそれぞれメーカーによって塩分量が違うため、味をみながら調整してくださいね。たくさん作っておくと何かと便利な一品です。きっとやみつきになること間違いなし♪

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜に!もやしと豆苗の梅ぽん和え

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜7

ai.ouchigohan

このおかずはレンジでささっと作れる人気の常備菜です。

梅とポン酢の風味であっさりと食べられ、いくらでも食べられそうなおかずに。冷蔵保存をすればあともう一品欲しい時に重宝します。

鰹節も加えているので旨味が感じられる一品です。作り方はとてもシンプルで一度作ったら今度からレシピを見なくても作れますよ。

豆苗ともやしで節約レシピにもなります。

詳しいレシピはこちら


 

常備菜に!もやしとツナのさっぱり酢和え


このレシピはお酢をたっぷり使用して日持ちをさせた常備菜です。もやしを茹でる時は蓋をして6分加熱することで臭みが取れて美味しくなります。冷蔵保存で3日間は美味しく食べられますよ。

ツナの旨味がもやしに染み込んで絶妙な味バランスに。ツナ缶はオイルタイプでも水煮でもOKですが、オイルタイプの方が旨味があるのでおすすめ。水煮の場合はしっかり水気を切りましょう。

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜!もやしとベーコンのにんにく炒め


この副菜はベーコンの旨味がしっかり効いている常備菜です。フライパンでにんにくとベーコンを炒めますが、その時に弱火でじっくりと火を通して油に香りを移すのがポイント。もやしを入れたら強火にして一気に炒めてくださいね。

冷蔵保存すると水分が出てきますが、味は変わらず美味しく食べられます。副菜もガッツリ食べたい時におすすめの一品です。

詳しいレシピはこちら

 

作り置きで常備菜に!もやしときのこの佃煮


このおかずは食材を甘辛く煮込んだ人気の常備菜です。佃煮であれば5日間ほど冷蔵保存ができます。干ししいたけとしめじが入っていて、きのこのエキスがしっかりと感じられるでしょう。

なるべく水分を出したいので、もやしをじっくり炒めて水気を飛ばしてくださいね。水分をなくすことで保存期間が長くなります。これなら毎日の副菜にぴったりなレシピに。

詳しいレシピはこちら

 

人気の常備菜レシピ!もやしとニラのナムル

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜11

ai.ouchigohan

このおかずはニラが入ったスタミナ満点の常備菜です。ナムルは箸休めにおすすめの料理なので、たくさん作っておくと便利ですよ。

作り方はもやしとニラを茹でて、醤油とごま油、にんにくと鶏がらスープの素、白ゴマを加えて和えるだけです。

ラー油はお好みで加えてピリッとしたアクセントをつけましょう。早くもやしを使い切りたい時に便利なレシピです。


 

切り干し大根と豆もやしのキムチ風


このおかずはコチュジャンの辛さが効いている美味しい常備菜です。辛いのが好きな人にはたまらないテイストで、切り干し大根を加えることで日持ちが良くなり、冷蔵保存で5日間ほど美味しく食べられますよ。

カロリー控えめなのに満足できるおかずなので、ダイエットをしている人にもおすすめです。野菜が不足した時の献立にあると嬉しい一品。

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜レシピ!もやしの中華風サラダ

もやしの簡単な常備菜レシピ☆副菜13

ai.ouchigohan

この副菜はたくさんの野菜を使用したおすすめの常備菜です。

レシピはもやしと人参、セロリとしめじをレンジで加熱し、醤油とごま油、お酢と砂糖、鶏がらスープの素とオイスターソース、白ゴマを加えて和えるだけでOK。

火を使わなくても作れるおかずがあると助かりますよね。

野菜が程良くシャキシャキしていて、食べ応えのあるおかずになります。栄養も満点なのでおすすめです。


 

 

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当

常備菜におすすめ!もやしの肉味噌炒め

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当

ai.ouchigohan

このおかずは豚ひき肉の旨味が詰まった美味しい常備菜です。ごま油でひき肉を炒め、小松菜ともやしを加えてさっと炒めます。

あとは味噌やみりん、めんつゆやにんにくを加えて味が馴染めばOKです。お弁当のメインのおかずとして冷蔵保存をしておくと重宝しますよ。

栄養価を高めるために、卵を追加しても良さそうですね。しっかりしたテイストになっていて、白いご飯が進みます。


 

 

簡単な常備菜に!もやしとわかめのナムル


このおかずはわかめをたっぷりと使用したヘルシーな常備菜です。わかめは食物繊維が豊富なので、毎日でも食べたい食材ですよね。このナムルは女性に人気のおかずになるでしょう。にんにくの風味も効いていて、おつまみとしても重宝します。

冷蔵保存をしておけば、お弁当の隙間が空いた時に大活躍するでしょう。もやしの水分を良く切ることで日持ちがよくなります。

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜に!美味しいもやしの春巻き


このレシピはいつもの春巻きに、もやしを入れることで違う食感が楽しめるおかずです。冷凍保存ができるので常備菜として作り置きしておくと、いつでも手軽に使えます。とろけるチーズが入っているので、ちょっとしたサプライズ感もありますよ。

具材をあらかじめ炒めているので、揚げる時は少なめの油でもOKです。これならお手軽に作れて後片付けが楽ちんですよ♪

詳しいレシピはこちら

 

人気の常備菜!豆苗ともやしのウインナー炒め

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当4

ai.ouchigohan

このおかずはウインナーの旨味が野菜に染み込んだ絶品の常備菜です。

このレシピは簡単で、ごま油でウインナーを焼いて、豆苗ともやしを炒めます。

あとは鶏がらスープの素とにんにく、塩胡椒をすれば完成です。シンプルなのであっさり食べられるレシピになるでしょう。

野菜は少しシャキシャキ感を出すように炒めても良いですね。お弁当のメインにも使える一品です。


 

常備菜のレシピに!もやしのカレーピクルス

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当5

ai.ouchigohan

このおかずはもやしを人気のカレー風味に仕上げた常備菜です。ピクルスにすることで日持ちし、美味しく食べられます。

作り方はもやしをレンジで加熱してから、お酢とカレー粉を入れれば完成です。半日以上漬け込めばしっかりと味が馴染みます。

べんり酢があると楽に作れますよ。常備する際に、瓶を煮沸消毒をしておけばさらに長持ちします。ヘルシーで疲労回復にもなるおかずです。


 

作り置きで常備菜に!人気のもやしレモン


この料理は白だしとレモン汁を使用してあっさりと食べられる常備菜です。豆もやしを使っているのでボリューム感のあるおかずに。

レンジで加熱をするともやしの匂いが気になる可能性があるので、お酢が入ったお湯で茹でるのがおすすめです。

たくさん作り置きをしてお弁当のおかずに加えてみてはいかがでしょうか。普段の献立にも役立ちますよ。ヘルシーなおかずがあると嬉しいですね。

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜に!青梗菜ともやしのナムル


このレシピはクセのない野菜同士を使ってあっさり仕上げた常備菜です。青梗菜を食べやすい大きさにカットしてボリューム感を出しましょう。

中華調味料のウェイパーは溶けにくいので、あらかじめ少しのお湯で溶かしてから調理してください。

ウェイパーがあると簡単に美味しくできて便利ですよ。青梗菜を茹でたらおか上げをして、水分を切っておくのがポイント。

詳しいレシピはこちら

 

人気の常備菜に!もやしとパプリカの和風炒め

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当8

ai.ouchigohan

このおかずはたくさんの野菜を使用した人気の常備菜です。作り方は野菜を炒めてから白だしと塩胡椒で味付けをするだけ。

パプリカやもやし、小松菜を使用していますが、ピーマンを加えても良さそうですね。

冷蔵保存をしておけばお弁当の副菜にぴったりなおかずになるでしょう。

仕上げにすりゴマを加えて香ばしさをプラスしてみてください。野菜が不足した時にも重宝します。


 

人気の常備菜に!豆もやしと油揚げのラー油和え


このおかずは油揚げを使用して旨味とボリュームを加えた常備菜です。ラー油を使っているので少しピリ辛になっています。

冷蔵保存すれば4日ほど日持ちし、色々な献立に活用できますよ。油揚げを先に調味料と合わせておくことで、味が染み込んで美味しくなるでしょう。

唐辛子も入れて辛めのテイストになっています。しっかりしたテイストなのでおつまみのアテにもおすすめ。

詳しいレシピはこちら

 

簡単な常備菜に!肉団子の野菜あん


このレシピは人参やキャベツ、もやしなどを加えたバランスの良い常備菜です。肉団子にも昆布だしが入っているので、口の中に入れた時に旨味が広がります。スープジャーに入れてお弁当にすると温かい食事が楽しめますよ。

お肉と野菜が同時に摂取できるおかずがあると嬉しいですね。肉だねを作ったらしばらく冷蔵庫で寝かせておけば、味が馴染み形成しやすくなります。

詳しいレシピはこちら

 

人気の常備菜に!もやしとニラの中華スープ

この料理はもやしとニラを使用したスタミナ満点のスープです。常備菜として冷蔵保存をしておくと、普段の献立やお弁当にも重宝します。

夏バテしそうな時にいつも冷蔵庫にあると助かりますよね。溶き卵を入れる時は、スープを煮立たせてから加えるとふわふわに仕上がります。

スープジャーに入れてご飯と一緒に美味しく召し上がってくださいね。キクラゲが良い食感を出してくれます。

詳しいレシピはこちら


 

人気の常備菜に!もやしたっぷり牛焼肉

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当11

yuukitohikari

このレシピは牛こま肉を使用して、甘辛く味付けをしたレシピです。

常備菜にこのようなボリューム満点のおかずがあると嬉しくなりますよね。

食べ盛りの子供のお弁当にも重宝します。もやしがたっぷり入っていて食べ応え抜群です。

食べる時はレニーレタスなどの葉野菜に包んで食べるのがおすすめ。

バターも入っていてコクのある仕上がりになっています。豆板醤でピリ辛にしてみてくださいね。

詳しいレシピはこちら


 

常備菜に!ブロッコリーともやしの塩麹サラダ

もやしの簡単な常備菜レシピ☆お弁当12

ai.ouchigohan

この料理はブロッコリーともやしを使用したヘルシーな人気の常備菜です。

作り方は簡単でしめじともやしをレンジで加熱し、茹でたブロッコリーと合わせ塩麹とごま油を和えるだけでできます。

時間がない時はブロッコリーをレンジで加熱してもOKです。

その際はブロッコリーに水気を含ませてから加熱してくださいね。さっぱり食べられて箸休めにもなる一品です。


 

もやしの簡単な常備菜レシピまとめ

もやしは色々な料理に使えてとても便利な食材です。ここで紹介したレシピはどれも冷蔵保存ができる常備菜ばかりで簡単に作れます。もやしは野菜の中でも特に値段が安いので節約にもなりますよね。

おまけにカロリーが低く、栄養価も高いので積極的に活用してみてください。もやしレシピのレパートリーを増やせば、料理の幅が広がり楽しく作れますよ。もやしの常備菜を作って、ヘルシーな食生活を目指しましょう!

こちらもおすすめ☆

x