【連載】セリアの木板4枚で!雰囲気たっぷりな「昭和レトロな飾り棚」を作ろう!

100均セリアの「木板」4枚を使って、どこか懐かしい「昭和レトロな飾り棚」を簡単DIYで作ってみましょう!

更新日:

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

【連載】セリアの木板4枚で!雰囲気たっぷりな「昭和レトロな飾り棚」を作ろう!
アバター画像

柳美菜子

ライター

家具から雑貨まで全てを手作りし、 お金をかけないナチュラル賃貸マンションライフを楽しんでいます。 ハンドメイド雑貨やインテリアに関する著書も出版、また様々なメディアでも執筆しています。

100均セリアの「木板」4枚を使って、どこか懐かしい「昭和レトロな飾り棚」を簡単DIYで作ってみましょう!

雰囲気たっぷり!温もりあふれる「昭和レトロな飾り棚」をDIY!

どことなく懐かしさを感じさせる、昭和レトロなスタイルの飾り棚。

堅牢で無駄のない独特のシルエットと古い木の温もりが、インテリアにユニークなエッセンスを加えてくれます。


 

背面を塞がないオープンなラダーラックは、どんなスペースやシチュエーションにも使える優れもの。

採光を遮ることのない棚間とオールドウッドの素朴な風合いが、飾るグリーンやガラス雑貨の魅力を引き立ててくれます。

今回はセリアの木板4枚だけを使って、雰囲気たっぷりの昭和レトロな飾り棚を作ってみようと思います。


 

 

材料はセリアの「木板」4枚だけ!

材料として使うのがセリアの木板(45×9cm)。これを4枚使います。

材料費はわずか400円と、ワンコインでお釣りがくるコストパフォーマンスも魅力です。


 

カットするだけでOK!昭和レトロな飾り棚の作り方

木板2枚を各々17cm、17cm、11cmに分割(カット)します。(写真上)

糸ノコを使ってカットしますが、木板はやわらかい「桐」でできているので、スッと簡単に切ることができます。

カットした木板をH型になるよう組み上げます。(写真下)

11cmの木板を17cmの木板2枚で挟み込むようなイメージでH型に組み、ネジで固定すればOKです。


 

カットしていない木板の両端にH型の木組みを乗せ、裏側からしっかりとネジ止めします。

この時、外側に各々5mmのスペースがあく位置にH型の木組みを固定しましょう。(写真下)


 

同じ要領で、残りの木板をH型ラックの上に乗せ「天板」を作ります。

これで飾り棚の本体が完成しました。


 

水性ステインで飾り棚全体をペイントすれば完成。

古材の風合いと堅牢でシンプルなシルエットが「昭和レトロ」を感じさせる、ユニークな飾り棚ができました!

縦、横と向きを変えて使えるところもポイントです。


 

飾り棚をディスプレイアレンジしてみよう

オーソドックスな横向きのディスプレイがこちら。

横向きにレイアウトすることで天板も広く使うことができ、スペースに合わせた様々なアレンジを楽しむことができます。

風土感の違う西洋小物をディスプレイするのもおもしろいですね。


 

縦向きにディスプレイすれば、高さや仕切りの異なる4段のラックレイアウトが楽しめます。

無駄の無いさっぱりとしたデザインなので、どんなインテリアや小物にもマッチします。


 

まとめ

古いのにどこか新しさを感じさせるデザインが魅力のレトロ家具。

今回は今の時代では見ることのない独特のシルエットを簡単100均DIYで再現してみました。

インテリアに「昭和レトロ」をプラスして、ユニークなレイアウトアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか?

柳美菜子さんの連載一覧

 

こちらもおすすめ☆

x