100均ショップの人気アイテムにはさまざまなものがありますが、折り紙もそんな人気ものの一つ。
店頭には、昔ながらのものからモダンでカジュアルなデザインまで、さまざまなタイプや素材の折り紙が並んでいます♪
今回は、そんな折り紙の素敵な活用術をご紹介いたします。インテリアにも活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね☆
折り紙でガーランド作り
折り紙のインテリア活用で手ごろなのが、ガーランド作りです。
ガーランドとは装飾の一種で、イベントなどで空間をデコレーションするアイテム。
最近はインテリアに取り入れる方が多く、お部屋をワンラックアップしたおしゃれ空間にしてくれます。
作り方は折り紙は二等辺三角形の形にカットし、紐を通して壁などに飾ればOK。
こちらは窓際に折り紙ガーランドを飾り、クリスマステイストの華やかさを演出しています♪
折り紙でスターモチーフを作る
折り紙の活用として人気が高いのが、スターモチーフを作ること。
作るには折り紙5枚が必要で、個別に折ったものを組み合わせて形を作ります。
こちらは、モダンなデザインの折り紙をスターモチーフに折り、真っ白な空間にさりげなく置いています。
モノトーンの色彩で落ち着いた風合いがあり、またモダンなテイストのスペースになっていますね。
こちらは、ドットや波型ストライプデザインの折り紙を用いて、スターモチーフを作成しています。
TV横に置き、モダンでキュートな風合いがプラスされていますね♪
空間全体が白で統一されているので、折り紙のスターモチーフが良いアクセントになっています!
こちらは、折り紙のスターモチーフを壁面収納に飾っています。
棚にはアルファベットモチーフやアートボード、マグカップなども飾っており、全体的にカジュアルで男前なディスプレイにしています。
折り紙でテトラパックを作る
テトラパックとは、三角形の形をした小さなケースのようなもので、元々は牛乳パックの形として知られていました。
折り紙のテトラパックは小さなサイズのお菓子をラッピングしたり、紐をつけて飾りとしても活用できるんです♪
こちらは、上品なデザインの折り紙を用いてテトラパックを作成。
マスキングテープを貼り、ナンバースタンプを押して洗練された風合いのテトラパックを作っています。
こちらはレターデザインの折り紙を用いたテトラパックを、イルミネーションライトのカバーにしています。
イルミネーションライトがカジュアルな風合いになり、淡い光で幻想的な空間を演出してくれますね。
こちらは、折り紙のテトラパックを壁に飾って、クリスマスとリー風のデコレーションをしたもの。
色の違う折り紙を用いているので、華やかでカラフルなテトラパックのクリスマスツリーができあがっています。
テトラパックにお菓子をつめておくと、お子さんも喜ぶかもしれませんね♪
折り紙を壁面収納に
折り紙を三角型のポケットにし壁面に設置すれば、モダンで個性的な収納ができあがります。
白い折り紙を用いて三角ポケットを作り、壁にいくつか取り付けていますね。
小物やフェイクグリーンを収納して、ナチュラル感を出したデコレーションが完成しています♪
こちらは、折り紙で文房具を収納しています。
デスク側に設置して、作業を楽しくするための工夫として、折り紙収納を取り入れるのもいいですね!
折り紙で収納を作る場合は、厚めの紙質だと丈夫になりますよ♪
まとめ
一昔前だと、折り紙は子供の遊び道具としての認識しかありませんでした。
しかし、近年は100均などのおしゃれなデザインの折り紙が増え、インテリアやラッピングなど大人でも活用できる機会が増えているんです☆
是非、お気に入りの折り紙を使って、積極的にインテリアなどに取り入れてみてくださいね♪