DIYが定着した今、手軽に購入できる100均のアイテムを使ったDIYアイディアがたくさん紹介されていますよね。
そこで今回は、100均の木製アイテムで作った、収納に使えるDIYアイディアをまとめてみました。便利なものがたくさん登場しますよ♪
100均の木製アイテムでおしゃれな収納を実現しよう
ヘアケアアイテムを入れて
立てて置くことが多いヘアケアアイテムを、上手に収納できるスタンド。
セリアで購入した仕切りつきのウッドボックスを2つ重ねているので、ブラシなどにピッタリの高さなのがうれしいですね!
ツールボックスを
セリアで購入した木製のデスクラックを2つ貼りつけて作ったツールボックス。
同じくセリアで購入したフェイクレザーを持ち手として取りつけることで、持ち運びやすいツールボックスに仕上げていますね♪
ネームプレートは実用性があるだけでなく、デザイン的にもおしゃれです。
ロープの持ち手で
こちらはセリアのウッドボードとカッティングボードで作ったおかもち。
ブルーにホワイトで文字が書かれたおしゃれなウッドボードにロープを持ち手に施すことで、ビーチを感じさせるアイテムに仕上がっています
板材を組み合わせて
このスペースを活用できる収納アイテムがあったらいいのに、と思う場所は家の中によくあるもの。
100均の板材を利用すれば、そんなスペースも有効活用できますよ。
こちらは2枚の板材をカットしてタッカーで取りつけた棚。トースターの下にトレーを置いておくことができて便利ですね。
トイレのストック収納
セリアで購入した木製のウォールボックスと角材を使った、トイレットペーパーのストッカー。
ボックスに角材をねじで取り付けるだけなのに、手が届く場所にトイレットペーパーをたくさん収納できる便利アイディアですよ!
アクセサリーやキーの収納に
セリアで購入した木製のウォールラックなどを組み合わせて作った収納アイテム。
上部の三角屋根のようなスペースはフタ付きの収納になっているので、指輪や時計を収納しておくことができますよ♪
傘立てもお好みで
セリアの角材とウッドトレイを利用した傘スタンド。
ヴィンテージワックスをペイントした木材を組み合わせて作っているので、玄関の雰囲気にもマッチしていますね。
こんな風にインテリアに馴染むアイテムが作れるのも、DIYのいいところ!
まとめ
100均で購入した木製のアイテムを使って作ることができる、収納アイテムのアイディアをご紹介しました。今回の内容を参考に、ぜひ家に合う収納アイテムを作ってみてくださいね。