最近100円ショップや3COINS、salut!やNATURAL KITCHENなどの雑貨屋さんでかわいい照明を、お手頃なお値段で購入することができますよね。
今回はsalut!で購入した電池式の照明をアレンジしてみたいと思います。
材料
・電池式の照明(今回はsalut!で購入)
・インテリア プラスチックドーム(セリアで購入)
・チップスターの空箱
ペンキなど塗料ですが私が使ったものは、ターナーミルクペイントのラストメディウムセットです。
作り方
①チップスターの空箱をハサミでカットします。
②そのカットしたものと蓋にターナーミルクペイントを塗ります。
キレイに塗ることより、粗く適当にポンポンと筆を塗る意識より叩くような感覚で塗ってください。
③プラスチックドームの下の部分にもターナーミルクペイントを塗ります。
④チップスターの空箱の蓋に電池式の照明が通せるくらい、小さな穴をカッターであけます。
⑤ターナーミルクペイントを塗ったプラスチックドームの下の部分を、チップスターの空箱の底の部分にも接着剤でとめます。
⑥空箱の中に電池式の照明の電池の方を入れ、先ほど開けた蓋の穴の中に照明を通し、蓋をしたあと、そのうえにプラスチックドームのドーム部分をハメます。
完成
とってもお手軽に出来上がりました。
明かりをつけるとこのような感じです。優しい明かりで、お部屋のインテリアにも馴染むのでオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
釘やノコギリなど一切使わないので、DIY初心者の方にもハードルはとても低く、簡単に作れるかと思います。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。