静電気が起こりやすくなる秋冬の季節。水分が少ないダメージヘアは、広がりやうねりが気になりますね。
そんな時は、スタイリング剤を揉み込むのがベスト♪
艶や潤いをキープしてくれるスタイリング剤を使うだけで、ヘアスタイルは見違える程ブラッシュアップされます。
そこで今回は、スタイリング剤を揉み込んで作れる簡単ヘアをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
艶&潤いで作るエイジレスヘア
前下がりのボブスタイルは、クールなスタイルですが、乾燥やうねりで広がってしまうとセットが難しくなります。
そんな時は、潤い重視のスタイリング剤や、ワックスを揉み込めばOK!
しっとりした艶やかな仕上がりになります。
ウェット感のあるスタイリング剤を使えば、より都会的なスタイルになるボブスタイル。
毛先のウェーブも、動きのあるアクティブなスタイルが作れます♪
ノンパーマのナチュラルなスタイルでも、ヘアワックスを揉み込むとまた違った雰囲気になります。
束感が出るので、広がりに悩んでいる方にもピッタリです♪
大人っぽい大きな外ハネカールのミディアムスタイルは、毛先を中心にスタイリング剤を揉み込むのがベスト♪
トップにはふんわりしたボリュームを残したほうが、バランスが良くなります。
レイヤーとハイライトの入った明るいカラーは水分を失いがちですが、ヘアワックスを揉み込めば束感と艶がキープ出来ます♪
ダークトーンのカラーリングは、ウェット感のあるワックスと相性抜群♪
広がりを押さえてくれる上、うねりも気にならなくなるスタイルです。
乾燥が気になるロングスタイルは、巻き髪でエレガントに♡
ヘアアイロンで熱を与える前にトリートメント剤の入ったスタイリング剤をたっぷり使う事で、しっとりとした仕上がりになりますよ♪
髪が柔らかい方や、量の少ない方は、スタイリング剤を付けると重くなると敬遠される方もいますが、エアリーな状態をキープできるスタイリング剤を使えば解決♪
みずみずしさのある毛先はヘルシーな印象に♡
スタイリング剤を揉み込んでアレンジヘアもブラッシュアップ
フェイスラインもしっかりワックスを揉み込んで束感を出すと、簡単にまとめたアレンジヘアもプロのような仕上がりに見えます♪
サイドの髪は、細めにとって束感を出すのがおすすめ。
ワックスを揉み込んだ髪は、髪の流れが立体的に見えるので、崩し方もポイントになります。
髪を少しずつ引き出して、流れを作ると素敵な仕上がりになりますよ♡
リラクシーなお団子ヘアも、ワックスを揉み込んでおけばまとめやすく、崩れにくくなります。
襟足のおくれ毛は、お団子を作る前に残しておけば、後から引き出してお団子が崩れる事もありませんよ♪
くるりんぱの簡単なハーフアップも、毛先にスタイリング剤を付けて潤いと艶を出すだけで、パーティーにも使えるプロな仕上がりに♪
三つ編み初心者さんは、最初にスタイリング剤を揉み込んでおくのが絶対おすすめ♡
編みやすくなり、後から崩すルーズスタイルも、やりやすくなりますよ♪
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、スタイリング剤を揉み込んで作るヘアスタイルと、簡単なヘアアレンジをご紹介しました。
秋冬は、空気が乾燥しているので、暑い夏にダメージを受けた髪にダイレクトに響いてきます。
潤いや艶をキープしてくれるスタイリング剤を使えば、ナチュラルヘアよりも、綺麗なスタイルが作れますので、ぜひ試してみて下さいね♪