毎日片づけを頑張っているつもりなのに、気づけばお部屋がぐちゃぐちゃになっている…とお悩みの方は多いかと思います。また、きちんと片付けているつもりが必要なものが見つからず、探すのに苦労している、という方も多いのではないでしょうか。
そんな毎日のプチストレスやお悩みを解決できる収納方法は、壁面収納! 引き出しを開けたり蓋を開けたりという手間がいらないので、ワンアクションで物の出し入れができるうえ、ぱっと見でどこに何があるかがわかるので物もなくしづらいんです。
今回は、手作り・市販品を使った壁面収納アイディアをご紹介。どこでどんな風に使っているかも注目しながら、ご覧ください☆
ワンアクションでものが戻せる! 便利で使いやすい壁面収納
壁の隅々までを、しっかり活用
壁面を、余すところなく有効活用している実例です。大きめのボックスを壁に固定すると、使い勝手は抜群。
壁面をブラックカラーにすることで、こなれ感のあるおしゃれなコーナーに仕上がります。
ディスプレイも楽しんで
ワイヤーネットを壁面に固定すると、可愛い雑貨をディスプレイしたり、ファッションアイテムを引っかけたりと便利に使うことができます。
下に付けられたフックとも相まって、おしゃれ度も満点です。
有孔ボードがあれば、いくつもフックを付けられる
賃貸さんのおうちでは、壁にフックを取り付けるのもためらってしまうかもしれません。
ですが、便利な有孔ボードがあれば、いくつもフックをつけることができます。
メガネや腕時計といったなくしがちなアイテムも壁面収納をしておけば、大切に扱えそうです。
ワイヤーネットに、プラスアルファで機能的に
旦那様のお仕事グッズを、壁面収納している実例です。クローゼットの壁に収納があれば、着替えをするときに自然に収納ができますね。
ワイヤーネットにボックスやフックなどをプラスすると、より便利に使うことができます。
ラブリコを使えば、賃貸さんでも
壁面収納をしたいけれど、壁を傷つけるのは困る…というおうちにオススメなのは、天井と床に突っ張って柱を立てられるラブリコ。
こちらは、ハンガーやピンチハンガーを収納できる壁面収納です。アイアンバーをプラスすると、使い勝手も抜群です。
細々したものも、スッキリと壁面収納できる
かさばりがちなタオルやラップなどを壁面収納できるラックがあると、キッチンはスッキリと片付くこと間違いなし。
生活感もカットできるので、おしゃれなお部屋を手に入れることができます。
ドリルも壁面収納に
100円ショップのワイヤーネットをリメイクした、壁面収納アイディアです。本棚などに入れておくと忘れてしまいがちなドリルも、見やすく収納しておけます。
可愛い雑誌なども「見せ収納」できるので、大人でも真似っこしたいアイディアです。
スペースも有効活用できる
細々としたヘアゴムやアクセサリーを、壁面収納でまとめている実例です。省スペースなのに選びやすく、見た目もかわいい収納に仕上がっていますね。
ボトル類もバーにかけておけば、出し入れしやすくなります。
雑誌は、見せる収納で
おしゃれな雑誌やカタログは、ディスプレイアイテムとしても使いたいもの。
1列だけでも素敵ですが、こちらの実例のように3つ並べて飾るとより印象的なコーナーになります。
立ったまま手に取れる位置にあるので、出し入れもスムーズですね。
絵本ももっとかわいく、壁面収納を

[Global Forme Concrete] RAINBOW RAINBOW
3,132円
思わず胸キュンしてしまう、虹のような壁面用マガジンラックです。こちらは、WEST VILLAGE TOKYOのもの。
1本1本独立させて使うこともできる、素敵なアイテムとなっています。
こんなに可愛いマガジンラックがあれば、絵本好きの子に育ちそうです。
その発想には脱帽!の壁面収納

[a.depeche] iron pen holder switch plate 2口
1,814円
a.depecheのスイッチプレートは、ペンホルダー付き。
宅配便などが来ても、さっとペンを手に取ることができます。
お気に入りのペンも「見せる収納」が叶うので、暮らしが楽しくなること間違いなしです。
毎日の必需品を、しっかりと収納
無印良品のウォールポケットを利用しているインスタグラマーさん。程よい透け感で、すっきりとしたお部屋を実現させています。
見やすい日用品収納があれば、忘れ物もなくなりそうですね。
カバンも壁面に置けば、帰宅後が散らからない
お外から帰ってきた後、カバンをきちんとしまうというのはなかなかハードルが高いもの。そんなときには、さっと引っかけられる壁面収納スペースがあれば便利です。
おしゃれなカバンをかけると、インテリアの一部のようにも見えます。
充電グッズもひとまとめに
カウンターの横を利用した、「充電ステーション」です。スマホを入れておくスペースもあるので、充電中のスマホ置き場にもなります。
文房具も一緒に収納しているので、ちょっとしたメモやこまごまとした用事も、ここですべて済ませられそうです。
玄関も壁面収納で、スッキリ☆
お客様の目に触れる玄関は、すっきりと美しく保っておきたいもの。こちらの実例のように、バッグに入れて壁面収納をするとお出かけのときにもさっと持ち出せます。
帰宅後はそのままフックにかけるだけでOK。お子さんでもきちんとお片付けができます。
まとめ
さまざまな壁面収納の実例を、ご紹介しました。出し入れもしやすく、分かりやすい壁面収納は使い勝手も満点。
是非ご紹介した実例を参考に、おうちの散らかりがちなものやお気に入りのものを、壁面収納にしてみてくださいね。